 |
 |
 |
 |
朝5時半出発である。9,726kmスタート。 |
平均速度は、大分落ち込んできた。 |
平均燃費は、ちいとも変わらない。 |
5月のはじめに朝の5時半で17度は、ハッキリ言って異常である。 |
 |
 |
 |
 |
軽くきれいにしてから走りはじめることにした。やはりミニは光っていないとネ...。 |
首都高は予想外に順調だった。 |
しかし予想通り、高井戸から先は大渋滞。 |
調布であきらめて下りた。 |
 |
 |
 |
|
府中のデニーズで作戦練り直しのため朝食。 |
お腹は空いてなかったので、小さいフレンチ・トーストなんぞ食す。 |
府中から町田方面へ向かい、南大沢あたりを抜けるルートへ。多摩川を越えるの図。 |
津久井湖あたりは快調も、相模湖に近づくと大渋滞。 |
 |
 |
 |
 |
とにかく小仏トンネルを越えたので、再度高速にのった後は順調。一宮御坂と双葉の間で渋滞10kmということだったが、結構な速度で流れていた。 |
まだ雪が残る南アルプスの眺めに気分は上々。 |
小淵沢から原村を抜けて蓼科に至る道が大好きで、往復このルートをとった。未舗装部分もあるが、悪くない景色が楽しめる。 |
天気はよかったが、こういう神秘的な景色に出会えるのが山の近くのいいところだ。あくまでも、「近く」。あまり自然の中に入り込み過ぎることは好まない。 |
 |
 |
 |
 |
こういった景色が堪らなく好きなのだが・・・。 |
ドライヴァーは前を見て走るべし。 |
白樺湖方面に上る152号線は、予想に反してガラガラ。 |
やはり山の上は気持ちがよい・・・。 |
 |
 |
 |
|
お宿到着時点での走行距離は9,957km。4時半過ぎに着くとは、これまた予想外であった。 |
お宿はリゾリックス車山高原。なかなか結構なお宿であった。 |
翌朝は、当然ながら全開で走る。これが主目的。暑いほどの日差しに驚く。・・・早速に日焼けした。 |
爽快この上ないが、走るとやはり少し寒い。シートヒーターは入れっ放し。 |
 |
 |
 |
 |
高原の道・・・。 |
蓼科あたりまで戻ってきたあたりで、9,999kmを確認。 |
当然ながら、1万キロも直後に確認。 |
標高がかなり下がってきているから景色が違う。桜が満開だったのは、望外。 |
 |
 |
 |
|
こういった景色が堪らなく好き・・・。 |
原村あたり。住んでいるかたがたには迷惑かも知れないが、この道を流して走るのが、また楽しいのである。 |
さて、高速にのってからは、一目散に東京を目指す。 |
とにかく、ガラガラ。小淵沢から我が家まで2時間。行きは7時間半・・・。 |
 |
 |
 |
|
とにかく、肩すかし的に早く帰ってきてしまった。トータル、479kmの走行となった。 |
平均速度はあまり回復しなかった。 |
こちらは、壊れているかと思うほど同じ数値を指し示す平均燃費。まあよい。 |
何がウンザリって、この気温。途中八王子あたりで、30.5度を確認。 |
|
|
|
|